よくある質問
よくいただくご質問をまとめました。
その他のご質問についてはお問い合わせよりご質問くださいませ。
どこでペット火葬しますか?近所に迷惑になりませんか。
犬や猫などのペットの火葬にかかる時間はどのくらいですか?
火葬炉に一緒に納められるもの、納められないものは何ですか?
実際掛かる費用は?
都合により深夜にお願いしたいのですが
服装はどうしたらいいですか?
粉骨するか悩んでます
よくいただくご質問をまとめました。
その他のご質問についてはお問い合わせよりご質問くださいませ。
ご火葬についてですが、ご近所様への配慮から少し離れた迷惑にならない安全な場所でさせていただきます。ただ、「自宅前で火葬してほしい」という思いもあるかと思います。駐車環境に問題ない場合は『実際に現地確認させて頂いた上で』ご自宅前でのご火葬も可能です。
基本的には煙や臭いは抑える仕様のため発生しませんが、30kgを越えてくるサイズの場合は安全面を考慮し、ご自宅から離れてご火葬させていただいております。
種類や大きさにもよりますが、30分から1時間30分程でご火葬は終わります。こちらに移動や収骨のお時間約30分ほどを見てもらえればと思います。大型犬に限り180分程掛かる場合もあります。
納められるもの:少量のご飯、おやつ、生花など(ご飯・おやつは缶や袋から出していただきます)
納められないもの:段ボール、お洋服、おもちゃ、首輪・リードなど(ビニール、プラスチック、金属、化学繊維)
無料の出張エリアでメモリアルグッズの購入が無ければ、料金表に記載してある金額となります。全て税込表示で骨壷と覆いも含まれております。クレジットカードも使用可能で手数料も掛かりません。
お任せ下さい。24時間の受付をしております。
基本は陽のある時間帯にお別れしたい所ですが、このご時世様々な事情があると思います。
こうした対応力が訪問火葬の強みでもあると考えております。
ただし21時から6時までのご訪問は深夜料金¥3,300を頂戴しておりますのでご了承下さいませ。
服装に決まりはございません。ペットちゃんと接していた普段着のままお別れしてあげて下さい。
お別れの際は火葬台が大変熱くなっている場合があります事と、すす汚れが付着しないようにお気を付け下さいませ。
当日はそのままの状態でご返骨がおすすめです。やはりご火葬当日はそのままのお骨の状態で返骨をご希望される方が多いです。お気持ちの整理がついてからのご相談を承っております。後日再度訪問し粉骨する事にも対応しますのでご安心ください。